私のBLD

お久しぶりのブログです。 ふみです。

タイトルを見られた方、
「おい、おい、FMCへの誘いはどうした?」
と思われたことでしょう。

今回の記事は私のBLD解法がFMCに起因している部分があるので書いてみることにしました。

ちなみに私のBLDのタイムは5〜7分程度で成功率も悪いです。
これは練習不足の賜物です(?)

では、私の解法の変遷をお話ししていきます。

OP/OP

BLDを始めるに当たって最初に取り組んだのが、言わずもがなOld Pochmann法です。
これの良いところはT perm とY perm (実際は変形のY perm)さえ覚えれば良いところです。
個人的にはセットアップが長いので逆セットアップでのミスが目立ちました。←ここでもセットアップ手順を覚えるとかやってない
結局、成功しないままサボりました。

変形OP/OP

この辺から説明が必要な解法に入って来ます。
前述のOP/OPでのセットアップの手数を減らすために、セットアップの位置を複数にして自由度を高める試みです。

具体的には コーナー手順はバッファをUFRとして
Ja : U L' U' L F L' U' L U L F' L2 U L (Jbの鏡手順の最後のUを最初に持って来た手順)
Jb : R U R' F' R U R' U' R' F R2 U' R' U'
Y : Rw'2 D' Rw2 U' Rw'2 D Rw2 D' Rw'2 D Rw2 U' Rw'2 U Rw2
の3手順

エッジ手順はバッファをULとして
Ja : M' R' F R F' R U2 Rw' U Rw U2 Rw'
Jb : R U R' F' R U R' U' R' F R2 U' R' U'
T : R U R' U' R' F R2 U' R' U' R U R' F'
の3手順

セットアップ先を3つずつにすることでセットアップの手数を減らします。
使うPLLもJa、Jb、Y、Tの4種類(?)で出来るし簡単ですね!

個人的には悪くないと思ったのですが他の競技の数を増やし過ぎてBLDの練習サボりました笑

ちなみにFMCはまだBB(Block Building)の練習をしている頃だったでしょうか…

即興3style

時は流れてFMCではDRでもDNFが少なくなって来た頃、FMCで培ったコミュテータ(BBでコーナーコミュテータ、DRでエッジコミュテータ←DRで使うのは特殊なコミュテータだけ)の理解が進んだことから、3styleをやってみようと思いました。

BLDについて調べてhinemosと出会います。
BLDをやりたいと考えている方は活用してみてください。
3styleを覚えるべく、3styleクイズをやり始めたところ、手順を覚えてないのに手順を考えて回せてしまうことに気付きました…もちろん正解のspeed optimalな手順とは限りませんが

とりあえず手順を覚えずに即興3styleで揃え始めたところ、分析記憶の練習をするだけで揃った上に10分くらいのタイムでした。
「トリコン参加出来るな!」
とか訳の分からんことを考えた上に
「こりゃ手順なんか覚えずにやってやろう笑」
とかトチ狂ったことを考え始めました。
今期2022前半期の第5節からトリコンBLDに参加し始めて16回中5回だけ記録を残せています(´ー∀ー`)(現在20節まで終了)

成功率が悪いのと分析記憶段階で3分以上掛けることもザラなので、まだまだ修行不足。

このようにFMCをやっておくとコミュテータの理解が進みBLDが出来るようになります!←え?

BLDがなかなか成功出来ずに挫けそうなそこのあなた、ちょっと寄り道してFMCもやってみませんか?